エネファームとは
「エネファーム」は、「エネルギー」をつくる「ファーム=農場」という意味でつくられた造語です。水と土で農作物をつくるように、水素と酸素でエネルギー(電気とお湯)をつくります。「電気」といっしょに「お湯」ができるので、暮らしに必要なエネルギーを自宅で効率よくおトクにつくることができます。


- エネファームはガスで発電
- 発電するときに生まれた熱を利用
- そしてお湯もつくる
自宅で「電気」をつくります

最大700W発電します。暮らしに必要な量だけつくってつかうので無駄がなくおトクなうえ、環境負荷も軽減できます。
- 照明
- 冷蔵庫
- エアコン
- テレビ
発電時の熱で「お湯」をつくります

電気と一緒にお湯ができます。発電の時に発生する熱を有効利用して、毎日使うお湯をエコにおトクにつくります。
- おふろ
- キッチン
- 洗面所
- 屋外混合水栓
ガス温水暖房設備が使えます

ガス温水床暖房や浴室暖房乾燥機など、毎日の暮らしを快適にするガス温水暖房設備が利用できます。
- *大容量貯湯モデルは暖房機能をご利用いただけません。
- ガス温水床暖房
- ミストサウナ付き
浴室暖房乾燥機
- 浴室暖房乾燥機
- パネルヒーター
温水ラジエーター
- 「PREMIUM HEATING」は搭載されていない機種もあります。
レジリエンス機能が搭載されています

ライフラインの停止(停電、断水、ガス停止)に備えた機能が標準搭載されているので、もしものときにも安心です。
- 停電しても電気とお湯が使えます
最大500W 最長8日間(192時間) - 断水時には
貯湯タンクから
生活用水を取り出せます - ガスが止まっても
電気ヒーターで
お湯がつくれます※
- ※機能が搭載されていない機種もあります
- 各レジリエンス機能にはそれぞれご利用条件があります。
暮らしながら環境負荷を低減できます

快適性や利便性を犠牲にすることなく、いつもの過ごし方のままで、地球温暖化対策に貢献できます。
- 自宅で発電するので
送電によるエネルギー
ロスがありません - 発電時の排熱でお湯を
つくり
エネルギーを
無駄にしません - 生活リズムを学習して
省エネになるよう
自動運転します - リモコンで
家庭のエコが
確認できます
- CO₂排出量の削減効果などは各商品ページをご確認ください。
エネファームのある暮らしのイメージ

一台で創エネ+省エネ+快適を実現
ライフラインの「いずれか」が止まっても対応できる

※各暖房・追いだきはバックアップ熱源機で行います(大容量貯湯モデルは暖房機能をご利用いただけません。
また追いだきは「高温さし湯」で行います)。
エネファームは、都市ガス・LP ガスを燃料に、自宅で発電できるシステムです。しかも、発電の時に出る熱を無駄なく利用して、電気といっしょにお湯もつくります。 自宅でつくってつかうから、エネルギーロスが少なくてとってもエコ。暮らしにあわせて運転してくれるので省エネにもなります。床暖房やミストサウナなど快適な暖房設備も利用でき、もしもの時のレジリエンス機能も装備。エネファームは、安心で快適な毎日をお届けします。
エネファームのしくみ

- 発電のしくみ
- ガスから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させることで発電します。
- 給湯のしくみ
- 発電時に発生する熱を利用して約60℃のお湯をつくり、設定温度になるよう水と混ぜて出湯します。
バックアップ熱源機や電気(ヒーター)で加熱することもあります。
- 暖房のしくみ
- 暖房設備に使う温水は、バックアップ熱源機でつくります。床暖房や浴室乾燥に使用する温水は、エネファームの発電時に発生する熱でも温めます(PREMIUM HEATING)。
大容量貯湯モデルは暖房機能をご利用いただけません。
「PREMIUM HEATING(エネファーム床暖房・エネファーム浴室乾燥)」は搭載されていない機種もあります。
パナソニックのエネファームは、燃料電池自動車などでも用いられている『PEFC(固体高分子形燃料電池)方式』を採用しています。
運転温度が70~90℃と低いため、発電の開始・停止を短時間で行うことができます。また、発電時に発生する熱でお湯をつくることができるので、一般のご家庭に向いた発電システムです。
