お客さまの声

多くのご家庭に普及しているエネファーム。
実際にエネファームをお使いいただいている「お客さまの声」をご紹介します。

  • 内容については個人の感想であり、すべての方にあてはまるものではありません。
  • 掲載内容は、取材時の情報です。現在ではご利用いただけない料金プランや補助金などがある場合があります。

USER’S VOICE

CASE 01[エネファーム導入] 約2年 徳島市 D様邸 4人家族 (取材日:2019年12月)

本当に光熱費が安くなったので大満足!
すっきりときれいな外観が気に入っています。

写真:徳島市 D様邸 エネファーム横でのご家族のお写真

Q.エネファームの導入のきっかけは?

自分の家で発電するっていうのは大きな魅力でした

ガスから電気とお湯をつくるエネファームにはずっと興味がありました。導入の決め手になったのは、四国ガスの光熱費シミュレーションで年間7、8万円ぐらいの節約ができるという試算が出たからです。「これは早めに取り付けないと損だな」と思って決めました。それと最近災害も増えてきているので、自分の家で発電するっていうのは大きな魅力でした。

Q.光熱費は安くなりましたか?

電気代は、安い月だと1ヶ月3,000円くらいのときも

写真:徳島市 D様邸 インタビュー風景(ご主人、奥様、お子様、ペット)

わが家は床暖房や浴室暖房乾燥機をよく使うのですが、エネファームプランの適用でガス料金は変わらないか、減った月もあるくらい。電気代は、安い月だと1ヶ月3,000円くらいのときもあって、光熱費は全体的に安くなって満足しています。

Q.リモコンでチェックされていますか?

表示画面が大きくカラーなので、見やすいし、
操作もしやすいですね

写真:徳島市 D様邸 インタビュー風景(ご主人、奥様)

ご主人) 毎日、お風呂に入った時に一日の発電量や、発電時に出来たお湯だけでまかなえたのか?などリモコンでチェックするのが楽しみになっています。表示画面が大きくカラーなので、見やすいし、操作もしやすいですね。

奥様) 私は、リモコンで発電開始を確認してから、食洗機を使うように意識していますね。なるべくエネファームの発電で家事いろいろをまかなえるようにしています。メリットがいっぱいで早めに取り替えて正解でした。

一覧をみる

CASE 02[エネファーム導入] 約2年 静岡市 K様邸 3人家族 (取材日:2019年7月)

エネファームの発電時に突然の停電!
電気を使えたことは大きな安心でした。

写真:静岡市 K様邸 エネファーム横でのご夫婦のお写真

Q.エネファームの導入のきっかけは?

とにかくお湯が好きなんで、
快適にお湯が使える環境になりそうだなと思って

給湯器が故障したとき、ガスで発電するのがおもしろそうだったのと、いろいろと条件が良かったのでエネファームの導入を決めました。とにかくお湯が好きなんで、快適にお湯が使える環境になりそうだなと思って。うちは後付けだったんですが、ちょうどくぼみのある場所に収まりよく設置することができました。

Q.電気を効率よく使う工夫をしていますか?

リモコン画面に消費電力が表示されるので、
電気をムダなく使うようにしています

写真:静岡市 K様邸 インタビュー風景(キッチンでの奥様)

発電中の電気を使うときは、一度に複数の家電を使わないようにしています。例えば、食洗機と洗濯機を一緒に使わないとか。リモコンの画面に消費電力が表示されるので、それを参考にムダなく使うようにしています。

Q.停電があったようですが?

災害時は最大8日間、電気とお湯が使えるので、
導入しておいて良かったと実感

写真:静岡市 K様邸 インタビュー風景(リビングでのご夫婦)

2018年です。エネファームが発電しているときに20分ほど停電したのですが、電気が使えたので安心でしたね。非常用コンセントでスマホの充電や、延長コードを使えば台所やリビングの家電製品もつなげられるので心強かったです。災害時は最大8日間ほど電気とお湯が使えるので、今は導入しておいて良かったと実感しています。万一に備えて、外部電源につなげて発電できるようエネファームの動画を見てマスターしておきたいです。計画停電や台風など予想できるときは、「予約発電」の機能も使えるようにしたいですね。

一覧をみる

CASE 03[エネファーム導入] 約2年 倉敷市 I様邸 3人家族 (取材日:2019年8月)

将来は、HOME IoTで
暮らしをもっと便利にしていきたいです。

写真:倉敷市 I様邸 インタビュー風景(リビングでのご夫婦)

Q.太陽光発電とのW発電を導入するきっかけは?

エネファームの導入がトータルの光熱費が一番安く、
行政の補助金もあったのでW発電に決めました

新築計画時にエネファームの導入がトータルの光熱費が一番安く、ハウスメーカーや行政の補助金もあったのでW発電に決めました。今は、特に節約していませんが、提案時の数値よりも安いですね。タンクにお湯が貯まればおふろを早めに沸かしたり、お湯があるうちに洗いものをしたり、効率よく使う工夫をしているくらいですが。

Q.HOME IoTに興味をお持ちのようですが?

外出先からおふろのお湯はりをしたり、床暖房をONにしたり、HOME IoTのある便利な生活がしたいですね

最近スマートフォンに「AiSEG」のアプリを入れたばかり。外出先からおふろのお湯はりをしたり、床暖房をONにしたり、HOME IoTのある便利な生活がしたいですね。その前にエネファームとの設定を完了しないといけないですけど。(笑)

Q.毎月の光熱費はどのくらい?

夏場はエアコンをフルに使っても6,000円ぐらい
冬場なら1,500円のときも

写真:倉敷市 I様邸 インタビュー風景(リビングでのご主人)

W発電なので、夏場はエアコンをフルに使っても家族3人で電気代は6,000円※ぐらい。以前、夫婦でアパートに暮らしていたときと変わりません。冬場なら1,500円のときも。導入時の費用はかかりますが、毎月の光熱費はグンと抑えられるので、その分設備の返済にまわせます。しかも太陽光の売電代があるのでプラスマイナスゼロか、若干プラスが出ているような感じですね。

  • ※ 2019年取材時の料金

一覧をみる

CASE 04[エネファーム導入] 約2年 静岡市 I様邸 5人家族 (取材日:2019年11月)

発電しながら、上手にお湯を貯めて
床暖房も使えるエネファームに決めました!

写真:静岡市 I様邸 エネファーム横での奥様のお写真

Q.エネファームの導入のきっかけは?

エネファームならガス代が安く使えるプランが
利用できると提案され

両親との同居で2世帯住宅を建てるとき、母に足元が冷えるから床暖房をつけて欲しいと言われたのがきっかけです。両親の部屋とリビングと、フローリングに布団を敷いて寝ている娘の部屋にもつけました。エネファームならガス代が安く使えるプランが利用できるとハウスメーカーから提案され、導入することに。ちなみに、隣の息子夫婦もエネファームをつけているんですよ。赤ちゃんもいるので、もちろん床暖房です。

Q.発電中の電気を効率よく使う工夫はありますか?

タンクが満タンになると発電が止まるので、
貯まっているお湯を使うようにしています

タンクが満タンになると発電が止まるので、貯まっているお湯を使うようにしています。おふろは、朝に娘がシャワーを、夕方5時ぐらいに両親が入り、7時に主人が、10時頃に娘や私が入ります。時間が分散しているので、満タンになることなく発電が止まらないようにしているので、ガス会社の担当者さんにも「ちょうどいい使い方をしていますよ」と、お墨付きです。

Q.お使いになって、今まで困ったことはありませんでしたか?

上手な使い方をガス会社の担当者さんから
丁寧に説明していただいたので

静岡市 I様邸 インタビュー風景(リビングでの奥様)

導入当初は、ほとんど使い方がわからなかったですけど、上手な使い方をガス会社の担当者さんから丁寧に説明していただいたので使えるようになりました。台風前も担当者の方から連絡があり、台風による停電に備えたリモコン設定の方法を教えていただいたんですよ。

一覧をみる

CASE 05[エネファーム導入] 約2年 静岡市 I様邸 4人家族 (取材日:2019年11月)

たくさんお湯を使って、たくさん発電して、
エネファームの電気を効率よく使ってます。

写真:静岡市 I様邸 玄関前でのご家族のお写真

Q.エネファームの導入のきっかけは?

光熱費の削減に優れていることと、
妻が調理はガスの方がよいと言うことで

写真:静岡市 I様邸 インタビュー風景(リビングでの奥様)

仕事の関係で設備には詳しかったので、新築時に太陽光、エネファーム、エコキュートで検討していました。その結果、光熱費の削減に優れていることと、妻が調理はガスの方がよいと言うこともあり、エネファームにしました。さらに、先に両親や姉の家がエネファームを使っていたので、抵抗もありませんでしたね。

Q.月間、年間の光熱費は変わりましたか?

住まいが広くなり心配でしたが、
光熱費の年間トータルは下がっています

マンションから戸建てになり、住まいが広くなった分、光熱費も心配でしたが、電気代は以前の約1/3です。だからといってガス代がそれほど上がったわけでもありません。床暖房やエアコンを使う時期は少し上がりますが、光熱費の年間トータルは下がっています。今では妻も大満足です。

Q.発電中の電気を効率よく使う工夫はありますか?

リモコン画面で発電状況やお湯の貯まり具合を気にかけ、
家電を使う時間帯やおふろを貯めるタイミングを考える

自動運転なので、私は積極的にはやっていませんが、リモコン画面で発電状況やお湯の貯まり具合を気にかけながら、家電を使う時間帯やおふろを貯めるタイミングを考えています。僕は、夜も朝もおふろに入るので、たくさんお湯を使って、たくさん発電して、日中はエネファームの電気を効率よく使ってます。ガス会社の担当の方が来てくださった時にいただいたアドバイスも参考にさせてもらっていますよ。

Q.エネファームを導入して良かったことでほかにも何かありますか?

災害時のことを考えると、電気供給してくれて、
もしもの断水時でも雑用水が取り出せる

写真:静岡市 I様邸 インタビュー風景(リビングでのご家族)

エネファームにする理由として、コストを抑えるって言うこともありましたが、災害時のことを考えると、そういう時に停電しても、そこそこ長い時間は発電して電気供給してくれて、もしもの断水時でも雑用水が取り出せることも決め手になりました。子供も小さいから備えができて安心です。

一覧をみる

CASE 06[エネファーム導入] 約1年 下関市 N様邸 4人家族 (取材日:2019年11月)

万が一の災害に備えて是非おすすめしたい
ですね。

写真:下関市 N様邸 玄関前でのご夫婦のお写真

Q.エネファームの導入のきっかけは?

決め手はコージェネレーションで光熱費が下がることと、
停電時も電気が使えること

新築で家を建てて10年目です。前に使っていた機器が古くなっていたので、2019年1月にエネファームに入れ替えました。導入の決め手は、コージェネレーションで光熱費が下がることと、災害も増えている今、停電時も電気が使えることでした。

Q.光熱費は安くなりましたか?

電気代の総額は17,000円も減りました

写真:下関市 N様邸 インタビュー風景(リビングでのご夫婦)

11ヶ月間の使用で電気代の総額は17,000円も減りました。1ヶ月の電気代は2,000円台が続いたので、安さを実感しましたね。ガス代は、エネファーム料金の方が単価は安いので、うちはリビング、キッチン足元、二階の寝室に床暖房を、おふろにミストサウナを付けていますが、以前とほとんど変わっていません。

Q.非常用コンセントはどこに設置されましたか?

停電時のことを考えて、灯りを取りにくいおふろも安心して入れるように洗面所に設置しました。延長コードを使えば他の部屋でも電気が使えるので、問題ありません。

Q.入れ替え工事にかかった時間は?

1日で工事が終わり、さっそく翌日からエネファームが
発電しました

写真:下関市 N様邸 インタビュー風景(リビングでのご夫婦)

1日で終わりました。9時前から旧製品の撤去作業が始まり、基礎をそのまま使って、電気の配線や専用回路の入れ直しとブレーカーの取り付け、暖房の配管の継ぎ足しなどの作業をしました。設置後に試運転をして5時には完了。意外と早く工事が終わり、さっそく翌日 からエネファームが発電しました。

一覧をみる

CASE 07[エネファーム導入] 約2年 金沢市 T様邸 4人家族 (取材日:2018年5月)

保証期間が切れるタイミングで見直して、
他製品からエネファームに取り替えました。

写真:金沢市 T様邸 リビングでのご家族のお写真

Q.エネファームの導入のきっかけは?

保証期間が切れるタイミングで見直して、
他製品からエネファームに取り替えました

使用していたガスコージェネレーションシステムの保証期限が切れるタイミングで見直しを行い、エネファームを導入しました 。ガスはそのまま使え、機器の取替え工事だけで済むということだったので、迷いはなかったですね。

Q.導入して良かったなと感じることは?

やっぱり省エネですね。電気代の節約にもなり、
エコに暮らせるのが、一番のメリット

写真:金沢市 T様邸 インタビュー風景(リビングでの奥様)

やっぱり省エネですね。電気代がすごく安くなるんで。以前使っていたものは、ここぞというときに発電してくれなくて、ムダもあったんですが、エネファームはムダなく自動で発電してくれるので、効率が良くなったと思います。電気代の節約にもなり、エコに暮らせるのが、一番のメリットだと思います。電気代は、以前よりも1/2ほどになり本当に安くなったと実感しています。

一覧をみる

CASE 08[エネファーム導入] 約3年 札幌市 M様邸 4人家族 (取材日:2017年12月)

天候に左右されずにガスを使って発電できるエネファームに決めました。

写真:札幌市 M様邸 リビングでのご家族のお写真

Q.エネファームの導入のきっかけは?

エネファームは発電時の熱を利用して
お湯をつくるのでムダがない

定住をきっかけに家の購入を考えはじめ、ハウスメーカーさんのすすめもあって、エネファームを導入しました。決め手は、夏も冬も効率的に発電できることでした。
エネファームは発電時の熱を利用してお湯をつくるのでムダがない。太陽光発電だけにしようかと悩んでいましたが、天候に左右されずにガスを使って発電できるエネファームに決めました。

Q.お湯はどのくらい使いますか?

子どもが小さいのでタンクに貯まる湯量だけで
充分に足りています

写真:キッチンでの奥様とお子様のお写真

まだ子どもが小さいのでタンクに貯まる湯量だけで充分に足りています。これから子供が大きくなってきたら、使う量も増えてくるので、たっぷりお湯が使えるのは助かりますし、発電の効率もさらによくなるのではと期待しています。長く住むのであれば月々の光熱費を抑えられるのも助かりますね。

一覧をみる


本文の先頭